肩こり ブログトップ

肩(ショルダー)のケア方法 [肩こり]

凝り易い肩:ショルダーのケア方法をご紹介します。

温める(ホットタオルで温める事で血行を促します)

濡れタオルを縦、横、1/4の大きさに折り畳み、
電子レンジで温めましょうか。

◆凝りに効くマッサージ情報◆
出張マッサージ in 代官山

それをビニール袋に入れて、
うなじと両肩が温まる様に乗せて、
手を首の後ろで組みましょうか。

タオルがぬるくなって、
充分に温まったと感じるまで
続行しましょうか。

後ろで手を組む事で、
背中の僧帽筋と上腕三頭筋の
ストレッチ効果もあります。

◆凝りに効くマッサージ情報◆
アロママッサージ in 長野
nice!(0) 
共通テーマ:健康

セルフ、または他人からのマッサージで肩こりが解消しないようなら…… [肩こり]

セルフマッサージによって、肩こりをある程度は解消できます。
それでも一向に肩こりがよくならない人は、大きな病気を発症している可能性がありますので、すぐに診察を受けるようにしましょう。


セルフマッサージは肩こりの予防策でもあり、健康維持対策にもつながってきます。
肩こり解消のマッサージをしてほしいという人に、何度も同じところをマッサージしても効果があらわれないという人もいるようですが、そんな方は、内臓の病気が原因で起こっている肩こりであると考えられます。


そのような方がセルフマッサージをしても、あまりいい傾向には向きません。
もしそのような方が身近にいるのなら、なるべく早く病院で診察してもらうことをおすすめします。
これはマッサージをしてはじめてわかる健康予防法なので、ぜひ覚えておいてください。
実例をあげると糖尿病、心臓疾患から肩こりになることがあります。
そして高血圧の方は特に注意が必要となります。
そうした方はかなりひどい肩こりになり、自分でマッサージしても、他人からマッサージをしてもらっても、効果がいまひとつあらわれない人が少なくないのです。
nice!(0) 
共通テーマ:健康

肩こりを解消するための、鎖骨へのセルフマッサージ [肩こり]

肩こりを解消しようとお考えの方におすすめしたいのが、鎖骨へのセルフマッサージです。
マッサージをして鎖骨がよく動くようにすれば、肩こりがさらに解消されやすくなるのです。


鎖骨は肩甲骨や胸の骨、そしてそれを取り囲んでいる筋肉と複雑に絡み合っている骨です。
ここをマッサージしていけば、肩をかなり楽に動かせるようになってきます。
しかし、鎖骨についている筋肉はいずれも薄いため、力を入れてマッサージを行うと痛みを感じてしまいます。
できるだけ力を抜いて、セルフマッサージをしていきましょう。


また、鎖骨へのセルフマッサージには細心の注意が必要です。
骨の構造をよく知ったうえで、軽い力ですることがポイントなのは、上記のとおりです。
気をつけないといけないのは、もしセルフではなく他人にこのマッサージをしてあげるとき、とくに相手が女性だったときは、胸の上の部分なので注意する必要があります。
女性のデリケートな部分を触れないようにすることを、絶えず心がけましょう。
nice!(0) 
共通テーマ:健康

オイルを使った肩こりのセルフマッサージ [肩こり]

今回は、アロマオイルを使った肩こりのセルフマッサージ法を紹介します。
カモミールジャーマン(1滴)、ラベンダー(3滴)、ベルガモット(4滴)、ホホバオイル(20ml)をブレンドしたものを使うのがおすすめです。
もし精油がなければ、ミルクローションを使っても効果があります。


まずは両手の親指にオイルをつけ、風池(ふうち)というツボ(後頭部のくぼみ)に入れ込み、後ろへ頭を倒していきます。
10秒押したら5秒休む、これを3回繰り返しましょう。

次に、両手の人差し指から小指の4本の指にオイルをつけ、首の後ろを回しながら肩までマッサージしていきます。

手が肩まで行ったら、肩井(けんせい)というツボ(首のつけ根と肩先の真ん中)を中指で後ろから前に向かって5秒間押します。
このときに首をまわすのを加えると、更に効果が上がります。
左右それぞれ3回ずつ行ってください。

4.両手の指先を、両肩の先の肩ぐう(けんぐう。水平に腕を上げたときにできる肩先のくぼみ)というツボに乗せて、前回し、後ろ回しをそれぞれ5回ずつしましょう。
この5回ずつを1セットとして、3セット行いましょう。
nice!(0) 
共通テーマ:健康

肩こりに効くツボを、自分で押してみましょう。 [肩こり]

首すじや肩、ときには肩甲骨(けんこうこつ)のところまで硬くこわばって痛みを感じたり、重苦しい感じがしたりと、首や肩のこりはつらいものです。
そのまま何もしないでおくとこりが慢性化して、簡単には解消できなくなってしまいます。
肩こりや首のこりを感じたら、さっそくツボマッサージをして、その日のうちに解消したいものです。


精神的ストレスやパソコン作業による疲労と緊張からくる肩こり、および首こりは、後頭部の髪の生え際に沿ったところにあるツボと、肩、肩甲骨のツボをやさしくゆっくりマッサージしてやることで、すっきりとこりを解消できます


後頭部のツボは、両手で頭を挟み、親指でもんだり押したりして、頭頂を目指して押し上げると、首のリンパや血液の流れが改善されます。
曲垣(きょくえん)と肩井(けんせい)というツボが肩、肩甲骨のツボなのですが、肩をつかんで中指が当たるところが目安となります。
中指の腹でもんだり押したりしましょう。


このマッサージのほかにも、背筋を伸ばして内臓の血流が悪くならないようにすることも、肩こりの予防には大切です。
また、同じ姿勢を長い時間とらないように、作業を1時間したら、歩いたりストレッチをしたりなどして、体をこまめに動かすようにしましょう。
nice!(0) 
共通テーマ:健康

ラップなどの芯を使って、肩こりの簡単セルフマッサージを。 [肩こり]

現代において、肩こりを感じている人は少なくありません。
そこで、今回は自宅で簡単にできる、肩こりのセルフマッサージ法を紹介します。
今回は、使い切ったサランラップの芯を1つ用意してください。


まずは、軽く力を入れる程度のマッサージ方法からやっていきましょう。
右下に顔を向けて、左の首スジ上部に軽くラップの芯を押し当てます。
そのまま下へ向かって芯を転がします。
これを数回繰り返したら、今度は顔を少し左下へ向けて右側の首スジも同じように行いましょう。


それで肩こりが解消されないようなら、次に少し力を入れたマッサージ方法を紹介します。
長時間うつむく姿勢をとる人にはおすすめです。
はじめに、首の後ろに芯を当てます。
そのあと、気持ち良い程度に顔を上に向けていきましょう。
芯は首に強く当てすぎないように気をつけてください。


アルミホイルやサランラップの芯以外でも、不要になった何かの芯でマッサージを試してみると、その材質や硬さの違いから、異なった感覚が得られます。
自宅だけでなく、オフィスの机の引き出しに芯を1本入れておけばいつでも実践できますので、一度お試しあれ。
nice!(0) 
共通テーマ:健康

自分の手で肩こりのマッサージを。 [肩こり]

マッサージというと、どうしても専門家に頼まなければならないと考えてしまいます。
そんなことをしなくても、自分で気持ち良い程度に軽く体を触っているだけでも、癒しの効果があるのです。
自分で簡単にできる、肩こりに効くマッサージをいくつかご紹介します。


親指と人指し指の間にあるツボは「合谷(ごうこく)」といい、だるさや目の疲れ、風邪などに効く万能のツボです。
反対の親指と人指し指でつまむように押してみましょう。
手首から小指の付け根へしごくように押せば肩こりに、親指の付け根に沿って手首に向かってぐいぐい押せば腰痛に効果があります。


つぎに、肩へのマッサージ法です。
マッサージする肩と逆の手で、やりやすい方からしていきましょう。
・手のひら全体で、肘から首の付け根までやさしくさするのをそれぞれ3回。
・腕の付け根の筋肉をつかんでは離すを3回。
・4本の指を合わせて、肩の付け根から肩先に向かってゆっくり押しては離すを3回、 同じく首と肩の付け根から背中側に向かっても同じく3回(手が届くところまでで大丈夫です)。


これだけでも、随分変わってくるはずです。
一度お試しあれ。
nice!(0) 
共通テーマ:健康
肩こり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。